2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「植物」の13件の記事

2022年10月10日 (月)

アジサイの花は生きている

植木屋さんが表の古い灌木を伐採してオタフクナンテンに植え替えてくれたとき、アジサイの花はすべて枯れていて、これはもう取り去ってかまわないですから、と言い残したのだったが、花は自ら落ちようとしないので、わたしにはまだ生命があるような気がしてならなかった。雨が降ったあとは枯れ花に赤みがさしてくる。枝つきの枯れ花を水切りしてハサミで切り口に切れ目を入れ、花瓶にさしておくと、その赤みが生き生きしてくるような気がする。うっかり水替えを忘れていると、本当にうなだれた枯れ花になるので、生きているのがわかるのだ。

残暑のあいだも、毎日根元に水をやるのを忘れないでいたら、花の赤みはますます生き生きしてきた。

何とスゴイ生命力だろう。

このところ裏庭のウッドデッキにはふたたびナメクジが出没しているのでもう彼らの好物の花類を植えるのをあきらめ、わたしは表側に専念している。

オタフクナンテンも無事根付いたし、その間にスエーデンアイビーの枝を、挿し木しておいたら、それらもすっかり根付いてくれて、きれいな緑の光景を作り出した。

アジサイの花はまだ生き続いている、とわたしは信じている。(写真の上でクリックをどうぞ)

Kimg0741 Kimg0742

2022年5月19日 (木)

若い植木屋さんに大感謝

ミモザの刈りこみは難しいのに、彼は見事にやってのけた。そして伸びに伸びたローレルの樹も短く刈りこみ、赤芽の生垣もさっぱりと見とれるばかりに切りそろえられ、たまりにたまっていた落ち葉も掃除してくれて、毎日目をやるたびに、うれしくなる樹々のたたずまい、となった。

近くに来ているのに、声もかけてくれない、などと、文句を言いたくなったりした、狭量の自分をつくづく反省している。

そして、このあともう一度モッコウバラを切りそろえに来てもらうことを頼んでいるのだが、その際、思い切って表の灌木、カリフォルニアジャスミンを取り去ってしまうことを相談したら、そのあとに植える候補をいくつも写真入りの情報をくれて、これも感激した。

この十年間、この灌木のツルの始末は本当に面倒で、いつか通りかかった人が私がツルを切っているのに声をかけて、これは本当に大変な植物です。うちは全部取り去りました、と言われて、驚いたことがあったのだ。

幸い、このジャスミンのあいだに植えたアジサイが、十年の年月のあいだに見事な成長を見せて、今年などは三十も蕾をつけ、もうジャスミンを超す勢いとなったので、安堵を得たのである。

このアジサイをプレゼントしてくれた同い年の友人は「グリーンサム、緑の指」の持ち主で、彼女がさわるだけで、植物が勢いをつけるというひとなのだ。

このところ毎日アジサイを眺めずにはいられない。そして彼女のことを想う。Kimg0647

全部の蕾が咲ききったら、どれほどの見応えを感じるだろう、楽しみはつきない。

2022年3月 6日 (日)

ミモザ開花

Kimg0570 Kimg0569 Kimg0568

気温18度という日に、陽当たりがいい部分が開花した。蕾と開花とでは、これ程というほどの黄色の差がある。何とも言えない、気持ちを明るくしてくれる色だ。

でも全体的にはまだまだ。重そうな枝を支える、曲がった幹が気が気ではない。この分だと、植木職のヤマダさんに早めに来てもらわなければ、でも生花店のフラワーヒュッゲに声をかけて、花を持っていってもらうついでにスワッグを一つ作ってもらおうかとも考えたりする。花の付き具合が上のほうが多いので、切るのが面倒。踏み台を使って切ったりしたら、転倒しかねないから、わたしはダメだし、とつおいつ考える。

夫はほぼ全快、歯もなんでも食べられるようになったし、ありがたいことだ。

でも付き添うことが多かったので、肩が凝りやすいわたしは、疲れやすくずいぶん弱った。

終活をするなら、今年しかないような、焦りさえ感じる。身体の調子がよくないときは、本当に、なにかに手をつけることさえ、億劫になってしまうのが、この八十代半ばである。

 

2021年10月 9日 (土)

ようやく咲いたヘブンリーブルー

7月末に買ったヘブンリーブルーの苗、元気に伸びて、竹の囲いを越し、計画通り、モッコウバラの中に入ってツルを伸ばした。

だがツルは元気にのびるのだが、蕾らしき姿が見えない。せっかちのわたしはハイポネックスの肥料などをやりながら、もしかすると、今年はこのままかも、などとあせっていた。

九月の末だろうか、ようやく小さい蕾らしきものがあらわれはじめて、まずは安心、それからの成長著しく、きのう第一輪が咲いたのが見え、歓声をあげる。でもお隣さんの方を向いているので、写真がうまくとれない。

ようやく、きょう三輪の姿をとらえることができた。ブルーの色は、去年とかわらぬ淡い色、バラの枝の中をもぐっているうちに精魂はててしまうのだろうか?もう少し、心くばりが必要だったのかもしれないが、なにしろ、主のわたしの体調、イマイチだったので、残念だった。Img_2867

でもこの色は好みである。やっと咲いたよ、の気持ちがあらわれているようで、愛しい。

下のウッドデッキを彩っているのは、コリウスの葉っぱ群。Img_2868

植物好きのお隣さんのご夫妻、朝雨戸をあけるたびに、目を楽しませていただいてます、とうれしい感想をいただく。

 

2021年9月24日 (金)

戸外の異変

ウッドデッキの外で咲きほこった「隅田の花火」のアジサイが狂い咲きして二つも花をつけた。本来は白の花なのに、ピンク色に変化している。Kimg0368

 

沈丁花の陰から、表に移植した山椒が、場所が気に入ったのか、どんどん枝を伸ばして、まだ立派な葉をつけていたのに、きょう点検したら、なんと、まったく葉を失っている。その枝にへばりついている青いニョロ系、青虫であった。しかも四匹もいるのだ。Kimg0379

白いモンシロチョウになる過程と思えば、その生への執着力に驚くばかり。

 

夫に報告したら、植物も動物もコロナの影響なんじゃないか?と、つぶやいた。

2020年11月26日 (木)

きょうは十一輪

こんなうすら寒い日にもめげず、ヘブンリーブルーは咲き続けている。早朝は2輪ぐらいだったのに、陽がのぼったら、11輪になっていた。しおれた花は濃いピンクに変わっている。 Img_2752

今週は寒い日ばかりのようだが、この様子では大丈夫、蕾は元気に大きくなってくれるだろう。雨という神さまのお水にも恵まれることだし…

 

2020年11月25日 (水)

朝顔日記

ヘブンリーブルーは初めて開花してから、毎日二つぐらい増えていき、きょうは全部で六輪、しかもサイズも大きくなってこのうすら寒い陽気をものともせず、大輪の花々は、ぴんぴんの張りを、夕方までもちこたえた。

早朝、このブルーを見ると、何とも言えないさわやかさに心が覆われ、きょうも頑張ろうと、奮い立つ気分になる。

あまり、草花に関心がない夫までも、おお~咲いたか、と言わせ、目を細める感情を呼び起こすのだ。

愛しい蕾たち、この分だと、十二月も咲ききってくれるのではないか、いや、必ずそうなるようにと、祈るような気分の毎日である。Img_2743 Img_2744

 

2020年11月19日 (木)

よくぞ、よくぞ、のヘブンリーブルー

九月の半ばに買った、ヘブンリーブルーの苗。育つのは順調だったが、いつまで経っても蕾がつかず、つるばかり伸びて、半ばあきらめかけていた。

十一月に入ってから、葉っぱとは異なる形のものがつきはじめ、もしや、と祈るような気持ちで毎日みつめていた。

それからは、ぐんぐん大きくなってきて、やっぱり蕾と認識できるまでになって、暖かい日が続いたきょう、それは早朝ついに淡いブルーの大輪の開花を見せてくれた。Img_2712

ああ~よくぞ! 感動の一瞬であった。

 

園芸系の相談相手、朝顔名人の友人も、ダメかもね、と否定的な言葉、肥料を買った園芸店の主人も、ちょっと遅すぎますよ、もう咲かないでしょう、ときっぱり言われてしまっていたのだ。

 

それでも、順調につるを伸ばし始めてから、我が家にあったプラスティック製の支柱と竹製の支柱二本で支えようとしたら、なんと、わざわざ向きを変えてまで竹製を選んで巻きはじめたので、驚いた。もしかしてすごく利口な苗なのかも?

水をやり、ハイポネックスをうすめたのを時々与え、なおも竹製の支柱を追加、一メートル以上ぐんぐん伸びて、支柱などはいらない、自然の咲き場所があるんだから、とばかりに背後のモッコウバラの中に入り込んで、二メートル幅ぐらいを占領して、まだつるを伸ばそうとする元気さ、を見せていた。Img_2710

 

植物は信じられないほどの成長を顕示し、究極の花を見せてくれ、とかく否定的な考えに陥りがちで、気弱になりそうな、今この時期に勇気をくれたのである。Img_2705

 

 

 

2020年2月20日 (木)

今年のミモザ

Img_2579 昨年のミモザのブログ記事は3月2日だったから、およそ二週間近くも早くミモザが満開になったことになる。

今年は蕾の付き具合がとても早かった。でも植物への目くばりがおろそかになるほど、全日コロナに振り回されていて、事実、このミモザの輝くような黄色がまぶしすぎる。

それでも新鮮なうちに、スワッグをつくっておきたいと、カスミソウを加えて完成させたのが下の写真。でもこれを作ったひとは、二十数年お掃除を手伝ってもらっている、Sさん、彼女は花のアレンジに突出した才能を持っている。

わたしはまだ肩からくる痛みが癒えていない。ちょっとした動きで、腕の中ほどに痛みが起きる。

コロナウイルス騒動のせいだろうか、これほど美しく咲き誇っているミモザを見上げるひとは、昨年よりずっと少ない。

Img_2581

2019年5月28日 (火)

アジサイ、元気

今年は花たちにとってすべてが好条件なのか、アジサイの咲きっぷりもスゴイ。

この「隅田の花火」は娘が五年まえの母の日に贈ってくれた鉢植えだったが、家の建て替えで引越しにも持っていって、戻ったときに地植えして、日蔭にひっそり植わっていたのに、この開花ぶりの見事さ、見るたびに勇気をもらう。S002_2

 

友人のなかでも一番元気で、ブログの先輩でもある彼女が、新築祝いにプレゼントしてくれたアジサイの鉢植え、植えかえるところがなくて、カリフォルニアジャスミンのまばらなところに入ってもらったのだった。うずもれてしまったかな、と思っていたのが、どうだろう、この勢いは! しかも二色の花をつけてくれるとは!

贈り主の活力が花にも伝わっているのだろうか。S004_3 (ぜひ、写真の上でクリックを!)

より以前の記事一覧