2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 心からのお悔やみを | トップページ | R.シュトラウスの魅力 »

2023年9月 5日 (火)

秋はもうすぐ

長い夏であった。辛い夏でもあった。

果たして、無事に超えられるであろうか。もしかすると、九月にはもう、耐えられず、倒れているかもしれない。

そんな恐れを常に抱きながらの、夏であった。

一日家にいて夕方買い物に出かければいい、それのできない夏であった。パン屋さんのパンが焼きあがるのが11時半、売り切れるのが、四時ごろ、少し早いときもある。ともかく、パンがまだ余裕があるときに間に合うように出かけるのは、日傘をさして出かけられる三時まで、また熱い、身体が燃えるようだ。まっすぐ歩くのにはよほどしっかりしていなければ、フラフラと歩いていても、始終まわりを気にしなければならない、私の状況。冬生まれのわたし、夏はそれでなくても苦手なのに、病気の後、やっとのことで買い終えて、家にもどるとベッドにバタン。

夏の間はプールを休む。子供たちがいるからだ。それをしたために、わたしの眠りの質は悪くなって、なかほどで、これでよいのだろうか、と言う具合にまでなった。夜中に何度もトイレに行く。体内時計が狂ってしまったのだ。

夏のさなか、思い切ってプールに行った。混んではいたが、バックをするぶんには、決してだれもぶつかってこない。クロールの方が危ない。というのに気づいた。それなら、大丈夫。バックは得意だ。クロールの息継ぎのほうが危うい。

そういうわけで、泳ぎ再開。私の体内時計はオーケーとなって、これまできている。歩くのはつらいので、できるだけタクシー、時間帯を変えてみたら、プール行きは楽にもなってきた。

九月になって、わたしはまだ死にそうにない。今年もなんとか生き抜けられそう。自由が丘のピーコックあとが立派に完成。

十月オープン、前よりも、品物が充実していて、良く整理されているそうだ。高いとは思うが、選べば、安いものもある。

何よりバス通りなのがいい。停留所が近く、足の便がいい。

私は今、死んでも残された人たちが困らないように、もしもの時の、安心ノートをつくっている。もうすぐ完成である。死んだら知らせてもらう友人の名をもうすぐ書き終えるので、一段落である。

夏中どこにも行かなかった。秋は一か月に一度ずつコンサート行きがある。それを楽しみに、、今年も終わりそう・・・・ 

 

« 心からのお悔やみを | トップページ | R.シュトラウスの魅力 »

コメント

今年も我慢を強いられた酷暑の季節でした

 水泳を継続なさって、前向きに  ご無事に過ごされていらっしゃる様子に安どしております

 新しくなる自由が丘に又出かけてみたくなりました。

先日図書館で借りた本 「終盤戦 79歳の日記」メイ・サートン を読んでいます
共感するところ多々で 色々考えさせられています。
読書が楽しくなったということはもう秋が近いのかしら。

sizu さま
メイ・サートンなつかしい名前です。
ひとりの生活をつづった本でしたよね。じっくり読みたいと思いつつ、今頃になってそうしなかった忙しいわたしを悔やんでいます。
終盤戦ということは、前半線もあるわけで、相当長いもののように思われます。
図書館を利用して、探してみますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 心からのお悔やみを | トップページ | R.シュトラウスの魅力 »