2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« ウンのつき | トップページ | 泳いでみる »

2023年4月 9日 (日)

苦情を語る

同い年で息子さんが一緒に暮らしている。慶応の中等部に入ったときはうらやましかった。我が家は海外から帰ったばかりで、私立の中学に入っただけだったが、彼女のところは、中等部をめざし、福沢氏のお墓参りまで済ませる完璧さ。めでたし、めでたしだったのである。けれども、目下は同じ状況、ご主人は95歳でお元気、彼女のご飯がいいのだろう、週一回のデイケアが楽しみ、わたしは水曜の女と申しております、水曜にお誘いをどうぞ、と言う具合、彼女はともかく明るい、わたしの悲観さはない。

わたしの悲観さを話し合えるひと、電話をかけると一時間は切らない、話のテンポが合う。わたしが病気で二か月、電話しないうちに、消えてしまった。ご主人を突然なくして、広い家に一人、ボケがすすんでいたのが、気になっていたのだが…

もう一人、突如あらわれた、同じ状況のひと、クラス会の幹事を一緒にしたひと、何年ぶりかのお電話で、ご主人が脳梗塞の三回目の発作のあと、入院、一か月もうすぐかえってくる、大変、と言うお電話、ご主人のお年は97歳、発作で半身がご不自由、どんなに介護が大変か、ゆっくり聞かせてもらった。

ときどき電話で苦情を話し合う、そういうときは必要である。それにしても、介護態勢がいいと、男性は生き延びる、それはそれで素晴らしい事なのだが、奥さんはやせ細る、それもこれも、運命なのだろう。

このところ、未亡人が大勢、と言う話は聞かず、介護のつらさを訊くことが多い。

90を過ぎても、生きる男性が多いからである。

« ウンのつき | トップページ | 泳いでみる »

コメント

 ブログを更新してくださって、有難いと思っています。なんと申し上げていいか、言葉が見つからなくて、時を過ごしてしまいました。身内も友人も同じ世代の人は、なにかと問題を抱えていて、ひたすら、皆様のご無事を祈っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ウンのつき | トップページ | 泳いでみる »