一日の使い方
月曜は、私一人の一日である。夫は朝八時半から夜六時半までデイサービスで帰らないから、全部、わたしの日。でもやることは結構ある。まず夫が出た後のベッドの周辺、洗濯が一杯。それを片付けて、出かけるのが十時、先週は、雨だったが、銀座に出かけた。どうしても行ってみたいところ、食べてみたいもの、それを試すのが第一、お蕎麦のもりのおいしいところ。銀座松屋の田中屋に出かけた。
田中屋には十年行っていない。美味しいのはわかっているが、銀座に出ることが少なかったからだ。
近所にもお蕎麦の美味しいところはある、と思っていた。でも試してみるとわかる。お蕎麦の汁が濃すぎるところが多い。都立大のお蕎麦屋もよさそうに思われたのだが、病気になって三か月行かなかったら、お昼が稼ぎ時になっていて、お蕎麦のもりの味が濃い。手抜きだ、と思った。
お蕎麦はかけともりの、汁の味で、美味しさが決まる。渋谷の竹之内も、味が濃いわね、と言ったら、濃くしてみたんです、なんていうから、もう行く気がしなくなった。都立大はよさそうだったのだが、ひとりだけがつくっていて、昼が稼ぎどきだから、いい加減になるのも仕方がないのだろう。
というわけで、あそこなら、本当のもり蕎麦の味が試せる、と思って、銀座の松屋へ決行となったのである。
田中屋は変わっていなかった。おそばの薬味に心がこもっている。ネギの切り方、おろし大根、辛みのワサビも本物。
ゆっくり、静かに味う。
おいしかった。ありがとう、田中屋さん、八十五歳、満足です。
松屋のおしゃれの飾り物などは、素通り。
目的は達したのである。
« ご近所情報 | トップページ | いいことと悪いことが… »
美味しいモリ蕎麦を堪能されたとのこと、大満足されたことと存じます。この頃なかなか美味しいもり、かけそばに出会えませんので、今度銀座に出たら松屋の田中や試してみたいと思います。食べることの幸せは、とても大事ですね。どうぞこれからも美味しい食事を楽しんでください。
投稿: aiai | 2023年3月20日 (月) 16時25分
<おいしかった。ありがとう、田中屋さん、八十五歳、満足です。>
なんて小気味いいんでしょう、ばぁば節、炸裂ですね。
いつものばぁばさまが戻ったようで嬉しい限りです。
投稿: やまねこ | 2023年3月20日 (月) 18時11分
aiaiさま、やまねこさま
もりはメニューの中で一番安いものです。でもそれに心を配る大切さを忘れないこのお店の心配りが、わたしは好きです。
投稿: ばぁば | 2023年3月23日 (木) 07時59分
すっかり以前に戻られたようで、もう大丈夫と安心しました。
ずっと更新がなかったので、余計に不安になって自分勝手な想像をしていた様です。
麺類の塩分は、夫の血圧が135以上にならないように気を付けて薄味を
心がけてきました。今では私までも薄味にすっかり慣れてしまいましたが、
時々お店のおいしいうどんを食べたいと思っています。
「85歳」の数字を見て驚きました。80歳を越えておられることは知っていましたが、
85とはっきり数字が出て、本当にびっくりしています。
私がその年になって、ばぁば様みたいにかくしゃくと出きているかどうか自信がありませんが、お元気な様子を拝見すると活力がわきます。
最後にイタリアにホームステイされたのは何歳の時だったかなと思い起こしています。
投稿: ちゃぐまま | 2023年3月24日 (金) 00時52分
ちゃぐままさま
長いお付き合いになりますね。
あなたの沢山のおかずに感心するばかりです。お幸せなご主人さま。
一汁一菜でも大変な毎日です。
そして半分は人頼みになりました。
イタリアにはひとり旅が、65歳から75歳まで、一人で初めての冒険もまじえて、右王座生するのが楽しかったです。
投稿: ばぁば | 2023年3月26日 (日) 08時51分