この夏の危機と闘いながら
山形が大変なことになっている。あのおだやかな清流、最上川が氾濫したとは!
孫娘は無事だろうか? アパートはたしか一階だった。屋上に避難したりしているのだろうか? 不安でいっぱいになって恐る恐るラインメールをした。
「いま、山形にいないんだ! そんなことになってるって知らなかった。あのね、岩手に仕事で行ったとき、ばぁばに漬物のおみやげ買ってきたよ、いつ渡せるかな?」
のんびりした返事で胸をなでおろしたが、まもなく東京に来るというので、帰りの新幹線はまたまた混乱するのではないか、と心配になる。
コロナも感染が広がっているし、泥水の激流の映像はすさまじく、被害に遭われた方々はどれほどの恐怖だっただろうか。次々押し寄せる地球の危機にこの先どうなるのだろうと、疲労の重なる頭がますます重くなる。その頭の疲れをとるために、このごろ、毎日のように氷枕をして寝ている。頭を冷やすのは、肩凝りにもいいらしい。寝つきもよくなったような気がする。
寝る前に、氷枕に氷を入れるのはかなり億劫、冷蔵庫の氷を絶やさないようにしなければならないし、と若い友人に話したら、ちょっと重いものだけどあげたいものがある、と言われて「せせらぎ館」で会った。プレゼントは冷凍庫で冷やすやわらか氷枕であった。そのとき、彼女が首にスカーフを巻いていて、保冷剤を包んで、冷やしているのよ、と教えてくれたので、さっそくマネしてみた。首の後ろが冷えると、暑さが半減するような気がする。頭を使うブリッジゲームの時は、とりわけ、この工夫が効果を発揮する。
コンビニで売っているビオレのマイナス3度Cのシートも便利だ。汗をひとふきすると暑さがたちまち消える。
最近の暑さは 命の危機を感じるほど すさまじいですね
暑さには強いと自負していたのに もうお手上げです。
先日ドラックストアの前で、柔らかい氷枕を見つけて
ブログで教えていただいた事を思い出して 即購入
その夜から愛用しています。 本当に良いことを教えていただきました。
今年の酷暑を生きぬいていけそうです。
投稿: sizu | 2022年8月10日 (水) 16時08分
わたしも、プレゼントしてくれた友人に感謝の日々です。
ゴム製の氷枕に冷凍庫から氷を入れるのが面倒で、このところ、やわらか氷枕を使うことが多いです。肩凝りや、急な疲れを取るのには、これが一番、ちょっとキッチン仕事をしては、ロッキングチェアのクッションの上にこの枕をおいて、後ろ首を冷やすと、すっと疲れが抜けていくのがわかります。
ともかく、八月を無事に終え、残暑にそなえなければなりませんものね。
投稿: ばぁば | 2022年8月12日 (金) 21時07分