ルータートラブル
先週の金曜日にPCのインターネットが出なくなり、固定電話も音がしなくなったので、またニフティー365に電話、ルーターのランプをチェックしてほしいと言われ、故障と判明、新しいルーターをNTTが配送する、と知らされ、それが日曜朝に到着。詳しいイラスト入りの、案内図がついていて、自分でもやれそうな気はしたが、ブレーカーの中のあのコードのからまりを考えると、恐ろしいので、NTTの人に来てもらうことにした。
NTTの呼び出しは厄介、まずは携帯の番号を入力、シャープ記号で〆め、自分の名前を録音し、一度電話を切って、向こうからかかってくるのを待つ、というややこしさ、どうして直接かけられないのだろう。そういうちょっとした手間が疲れをためる。
数日パソコンをいじらなかったら、早寝ができ、本も一冊読めたりしたが、テレビにはどうしても目がいく。残虐な爆撃の写真と、避難する人々の悲しみをこらえた表情が、七十年まえの記憶を呼び覚まし、停戦が可能になったとしても、復興がどれほど苦労であるかに、感情移入してしまう。
スマホでインターネットを使うのは、小さい画面だし、料金があっという間に上がりそうで、避けていたのだが、急に調べたくなる、レシピとか、映画予告など、トライせずにはいられなくなって、大分慣れが進んだ。
今日のルーターの係のひとはさすがプロの早業で、ネット回復、新しいパスワードで、設定を完了し、メールが百近くもたまっていたのを整理しながら、やっぱり大きい画面のパソコンライフはいいな、とは思いつつも、また肩こりを気遣う生活に戻ってしまったとため息も出た。
« ミモザ開花 | トップページ | 古いものが愛おしい »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ルータートラブル(2022.03.16)
- 個別接種の予約(2021.05.26)
- 予約当日、ああ…(2021.05.21)
- 映像つきオンラインデビュー(2020.12.02)
- よき知らせを感じさせるメールマーク(2020.10.28)
« ミモザ開花 | トップページ | 古いものが愛おしい »
コメント