2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« ご冥福を… | トップページ | 観梅検分のあとのワクチン予約 »

2022年1月21日 (金)

メカトラブル

我が家の固定電話に子機が二台あるのだが、その両方に、電池交換のマークがついた。特殊な電池なので、息子に購入を頼み、親機のほうは使えるのだろうと、思い込んでいたのだが、実際に操作してみると、液晶画面はしっかり動くのに、通話は不能とわかった。十年以上使っていて、すでにファックス機能が使えなくなっている現状、電話機を買い替えようかどうしようか、迷っていたので、いよいよそのときかな、と思った。

機械の製造元、シャープに電話すると、親機がつかえないのは、機械のせいというよりは我が家が加入しているNTTヒカリの回線を確かめるのが第一というので、NTTに電話したのだが、アナウンスによる選択ばかりで、なかなか確かなところにつながらない。ようやくそれらしきところにつながったが、数十分かかるかも、とも言われ、その日は夫の歯科治療の予約が入っていて、つきそっていかなければならなかったので、とりあえずあきらめた。

ところが、帰宅して発見した。パソコンのインターネットがつながらないのだ。さっそく「Niftyまかせて365 」に電話する。そこでまたもや、NTTの回線問題をチェックすべし、との回答、玄関前にある戸棚の奥、我が家の電源関係がすべて収納されている小さいドアを開け、わたし自身でスマホ片手に、下部に入っていた黒い箱の点灯場所と、項目チェック、コードのつながりなど、メカ苦手の自分がやらされる羽目になった。超小さい穴には楊枝をさしこんだまま、どこかをいじるというような作業まであり、結局、回線のチェックをNTTにしてもらわなければ、ということははっきりしたので、ニフティからNTTに連絡してそこからまた我が家に電話がくることになるというところまでの結論は出たのだが、肩凝り状態が極限までに達した。担当したのは若い女性で、チェックか所のあり場所の説明とか、形状の表現とかの日本語説明がはっきりせず、コードがつながっていらっしゃる、などと妙な敬語も何度か聞こえ、声が高いのに言語が明瞭でないため、聞く方も混乱しながらの理解で、本当に疲労した。

ばあさんと若い女性との会話は本当に大変だ。

 

NTTからの電話はなかなか来ない。息子が電池を買ってきてくれたので、ともかく子機の電池を入れ替えてもらい、親機を試したら、電話が無事通じるようになった。

パソコンを開いて、インターネットもチェックしたら、なんと見事に直っていた。

報告しようとNTTへ電話したのだが、相変わらず、通じないままにその日は終わり、翌朝、電話があったので、すべて正常と報告することができた。もし、こういう事態がまた起こったときは、NTTにではなく、ニフティにさんに連絡してください、とも言われて、これまでの思い込みをすべて訂正する事態となっている。

 

息子はケーブルテレビ加入だし、これまでメカのことはすべて夫任せだったのに、私の仕事に、一番苦手なことが加わることになり、荷はますます重くなる一方である。

 

« ご冥福を… | トップページ | 観梅検分のあとのワクチン予約 »

コメント

電話、パソコンやjcomのトラブルは、何が原因か当方には不明のことが多くて、後期高齢者には、何が何やら頭が混乱致します。電池を入れたら電話の親機もパソコンも通じたとなると、何だったのでしょうか?ばあば様は、自分で解決されようと努力なさるところが偉いです。私は、この頃は、すぐにgive upしてしまいます。独立心の強いばあば様、そこのところは、息子さんにお願いしてはいかがでしょうか?きっとご両親の力になれることを嬉しく思うと存じます。私は、できないことは、娘に訊いてみるようにしています。解決につながる時も、そうでないときもありますが。

息子にはずいぶん助けてもらっていますが、その日は仕事に行っていて、夫は寝ており、孤軍奮闘となりました。

でもこの年で、配電場所を調べられたのは、ラッキーだったのかもしれないと思いなおしております。
NTTも昔の勢力はなく、Niftyさま、になってしまったのでしょう。

普段出来ている事が急に出来なくなるとあわてますよねえ。
文を読む限りでは、フレッツ光なので電話が通じたら正常になったという事は、電話線(光電話)の影響のような気がします。
私は、NTT関連ではフレッツ付加サービス(月額500円)のリモートサポートサービスを利用しています。とても丁寧に説明して頂け殆ど解決しています。
PC関連ではPCが富士通なので、富士通のMy Cloudサービス(月額998円)を利用し、わからない時は一人で悩まず、即コールし、大変助かっています。
ばぁば様は息子さんがいらっしゃるから頼りになりますね。
私は頼りになる人が周りにいないので、青色吐息ですがりついています~

白いねこさま
わたしの経験した混乱状況を正してくださりありがとうございます。
夫が十年まえ契約した「ひかり電話サービス」の書類を見つけてくれました。
当時はNTT東日本、という名前だったようです。

nifty はまかせて365,に契約していて、わからないところ、困っている事項など、相談していますが、受ける人によって、とてもわかりやすいときと、高齢で、現状把握がむずかしいのをわかってくれず、いきなり、若い人たちには常識でもこちらにはそうでないようなことを当然にように話されたりして、困ることなどもあります。

名称が変わっていたりするのも、ネット関連の常識に乏しいわたしには、混乱をきたす原因の一つです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ご冥福を… | トップページ | 観梅検分のあとのワクチン予約 »