2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« ショパンとリストとドン・ジョヴァンニ | トップページ | マツタケ騒動 »

2021年10月24日 (日)

チケット、ゲット!!

午前10時、電話とネット登録、両方からトライしようと、待ち構えてまずは電話を。いつまでたっても話し中。ネット登録はなぜかパスワードがOKされず、あきらめる。二十分を過ぎたころ、小休止して、洗濯ものを干し、そのあと試みたら、奇跡的に通じた。S席、いい場所はほとんど売れていて、一階後部と二階前から三番目ぐらい、彼の手の動きが見たいので、二階にする。

ラッキーだった。kikukoさんに知らせていただいたおかげだ。まさか、こんなに早くコンサートが開催されるとは、想像もしなかった。コンクール終わって、わずか三週間足らずで、来日とは!コロナ関係の隔離期間などはないのだろうか?

YouTubeに彼の画面がいっぱいある。インタビューで、来年2月までスケジュール一杯だと、その試練を楽しそうに語っていた。黒鍵のエチュードの演奏画像がスゴい。あんな黒鍵、聴いたことない。右の黒鍵が、正しく黒の部分だけのメロディを、実に細密に奏でていて、それを左の和音が雄々しく飾る。

彼の師匠のダン・タイソン教授も、カリスマ演奏に驚嘆するばかりだ、と語っていた。今回のコンクールの「ブルース・リー」とまで言われていたとか。

YouTubeはありがたい。観たい画面がまだいっぱいある。モントリオールコンサーヴァトリーはいまや、コンクール入賞者を育てる名門校と化した。なつかしい、シャルル・リシャール・アムランが、教授となって貢献している姿も映し出された。

コンクールの余韻はまだ続いている。

 

 

 

 

 

« ショパンとリストとドン・ジョヴァンニ | トップページ | マツタケ騒動 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ショパンとリストとドン・ジョヴァンニ | トップページ | マツタケ騒動 »