マスク、そろう
新型コロナのための安くて良いワクチンができるまで、二年はかかるだろう、という記事を今日の新聞で読んだ。
と、いうことは、当分、マスクは必需品、手作りもし、ネットからの質のよい手製のものも買い、韓国製という洗える一枚仕立てのものもそろえ、結果、わかったのは、まめに洗って、肌触りよくなったのを衣服の色に合わせて繰り返し使うというのが、心地よい生活につながる、ということである。
現在手持ち二十枚ほど。
さて、マスクの入れ物、クローゼットの中を見回して、四十数年まえにアメリカで講習を受け、制作したデコパージュのバスケットに入れることにした。
写真のマスク、左から、ガーゼのハンカチで作った自作手製、グリーンは韓国製の一枚仕立て、これはネイビー、ピンク、グレイとこれの、四色持っている。そして、柄ものとレースはネットの手作りマスクを購入してみた。
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- リュックとメガネとマスクのことなど(2020.09.19)
- リュックとメガネとマスクのことなど(2020.09.17)
- マスク、そろう(2020.07.18)
- パンツのリメイク(2020.01.10)
- セールめがけて(2020.01.07)
マスクが嫌いで、これまでつけたことはなかったのですが、気がついたときはどこにも売っていませんでした。娘が手製のマスクを届けてくれて、しのいでいましたが、最近は出回ってきましたね。マスクはかかった人が着けるものという観念は、無症状でも感染させると言われると、変えざるをえません。シルク製がいちばん楽ですので、長く着けざるをえないときは愛用しています。
さすがにお洒落でいらっしゃいますね。お心の豊かさを感じます。
別のコメントでご紹介した方のブログです。
http://ykharuka.cocolog-nifty.com/blog/
投稿: kikuko | 2020年7月25日 (土) 12時06分
先刻、テレビで観たのですが、熱中症にならないのは、意外とポリウレタンのもので、不織布は一番熱中症になりやすいのだとうです。
ガーゼは無難だそうですが、好き好きもあるでしょうね。
ポリのはつけた格好が一番さまになるような気がします。
レースのものはヨソいきにとってあって、またしたことがありません。
投稿: ばぁば | 2020年7月25日 (土) 16時24分