植物のミラクル
車を駐車させていた、うちの家屋の前部が開放されて、陽当たりが一段とよくなったせいか、黄色い花の咲くツル性の低木の生長は勢いを増し、冬なのに蕾をつけていたりする。
しかもその真ん中に植わっていて、一輪だけ花を咲かせたアジサイのその花は枯れもせず、色を変化させつつ、低灌木のアクセサリーのように居座っている。
昨日この低灌木の名を確かめたくてネットで「ツル性の低灌木」と検索していたら、いきなり、「WINDOWSの容量が足りない、いますぐ更新しないと危険」という大見出しが出て、キャンセルボタンを押しても、ダメ、消えなくなった。
これはあやしい、「あなたのパソコンは安全」というNIFTYの24時間セキュリティチェックを確認したばかりなのだから、と大元の×印をクリックして、終了。
何かを検索するひとを狙って、高額の更新料金を払わそうとする策略が氾濫しているらしい。
皆さま、ご用心を。
« 現役主婦の実情 | トップページ | 兄妹ネコの現在 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ルータートラブル(2022.03.16)
- 個別接種の予約(2021.05.26)
- 予約当日、ああ…(2021.05.21)
- 映像つきオンラインデビュー(2020.12.02)
- よき知らせを感じさせるメールマーク(2020.10.28)
念のため、シsテムツール→PC→デバイスとドライブと開いて、Cドライブの容量を確認されてはいかがでしょう。
投稿: kikuko | 2018年12月 6日 (木) 12時16分
kikukoさま
ありがとうございます。一応調べましたが、問題はなしとの解答が出ました。
NIFTYのまかせて365に入っていますが、いつか、やはり同じようなことが起こったとき、絶対クリックなし、突然の大見出しはすべて、悪意の脅しだ、と言われました。
物騒な世の中です。
投稿: ばぁば | 2018年12月 6日 (木) 14時19分