2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« 爆ラク絶品メニュー | トップページ | 谷中商店街再訪 »

2018年2月26日 (月)

平昌オリンピックの感動

今回の冬季五輪、北朝鮮から美女軍団が応援に来るというのを知って、もう見る気がしなくなっていたのだが、彼女たちが早々に消えてから、俄然目が離せなくなるほどの日本選手の活躍ぶりだった。

足の怪我は致命傷かと危ぶまれた羽生選手が見惚れるほどの技を見せて金メダル、しかも右足首に感謝、という言葉に感動、そして小平選手の「怒ったネコ」の姿を目指すというその美しいフォームでの金メダル、「与えられるものは有限だが、自ら求めるものは無限」という哲学的な表現にまた感動。

もうこれで充分、と満足しきっていたのに、プログラム最終が近づいての女子スピードスケート、パシュートの快挙、初めて開眼した追い抜きゲームの面白さ、三人、一糸乱れぬ団結力とプランニングの妙で風の抵抗と体力温存を計算しきった美しい走りの素晴らしさ、しかも私が一番感動したのは、マススタートの高木菜那選手の素晴らしい計画力による会心のレースである。

準決勝でもここぞ、というときに躍り出て、高得点をとり難なく決勝進出、そして決勝では、エストニアの選手が抜きんでて一周ぐらいの差をつけていたにもかかわらず、大柄のオランダ選手を風よけにして、体力を温存、出るべき時をねらい、あの、小柄なのに最後に力を爆発させるようにして飛び出しトップに立った、まさしく叫びたくなるほどの感動シーン…いや、素晴らしいシーンを沢山見せてもらいました、見ているわたしたちに生き抜く勇気を与えてくれた日々であった。

« 爆ラク絶品メニュー | トップページ | 谷中商店街再訪 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

多くの感動を勇気をもらえた大会でした
なかでも私は小平選手に精いっぱいの
拍手を送りました
相手選手に対するマナーや言動
感動で涙が出ました

見応えのある平壌オリンピックでした。合間に政治的な「雑音」が入ったのは残念ですが。
選手達の活躍の感動は国民の心に残る素晴らしいものでした。
インタビューのコメントも、努力と体験の中から発せられるもので真実の美しい言葉でした。衒いも媚びもないクリアなコメント。皆さんが哲学者に見えました。

おばさんさま
同感です。わたしも小平選手の他国選手にたいする思いやりに感動しました。

今回、1000メートルは惜しかったですが、オリンピックから連続しての激務、無理からぬ結果と、思いました。スポーツ選手は生身ですから本当に大変、お察しします、と言いたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 爆ラク絶品メニュー | トップページ | 谷中商店街再訪 »