風習どおりに
きょうは七草がゆの日。
そんなの、どうでもいいよ、と我が家の男どもは言うが、ちょうど胃が疲れてくるこの時期、よく考えられている昔からの風習は守りたい。
きょうは一日ブリッジトーナメントの日なので、前の晩、大根と厚揚げと生シイタケを例のシャトルシェフ鍋で煮ておいた。
例年、厚揚げではなくがんもを煮るのだが、近所の豆腐店が閉じてしまったので、仕方なく雪ヶ谷で買ったもの。がんもは売り切れてしまっていて、厚揚げしかなかったのだが、この厚揚げとてもしっかり揚がっていておいしい。でも油揚げもいっしょに買ったのだが、これはあの閉店した店のもののほうが薄手でカリッと揚がっていてずっといい。自慢にしていたわけが今になってわかる。
トーナメントの帰り、中目黒の東急に寄って、切り昆布の煮つけと玉子焼きとカボチャの煮物を買った。この東急ストア、中目黒のバス停、ツタヤを通り抜けた突き当りにあるのだが、入るとすぐ膨大な種類のおかずがずらりと並んでいて、とても買いやすい。
澁谷ののれん街よりいいぐらいだ。
おかゆは電気がまで炊いておいて、と夫に頼んであったのだが、米の分量の倍の水で炊いたというおかゆはやわらか御飯みたいだったので急遽、水を加えうすめた。でも塩加減もよし、とてもよく炊けたおかゆだった。わたしはよく土鍋で、おかゆをかなりの時間をかけて炊くのだけれど、電気がまで充分だと今回悟った。
息子が正月休みに韓国に行って買ってきてくれた、本場のキムチが意外とおかゆのおかずに合っていた。
« 覚え書き | トップページ | 風の冷たい日の出来事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- デイサービスのこと、2(2022.05.01)
- デイサービスのこと 1.(2022.04.30)
- 古いものが愛おしい(2022.03.21)
- 事件(2022.02.14)
- 観梅検分のあとのワクチン予約(2022.01.28)
« 覚え書き | トップページ | 風の冷たい日の出来事 »
コメント