多忙な数日
サントリーホールの翌日はNHKホールへ、アンスネスのシューマンコンチェルトを聴きに行った。渋谷を避けていた年数に加え、そこから遠いNHKホールへはなおさら、もう十年以上出かけていない。
『スタジオパーク行』というバスを見つけるまで、しばらくかかる。直行でNHKに着くのだけれど、そこからホールまでかなり歩く。膝に痛みがあったら、相当つらい場所だと思った。しかも一階ロビーまで階段で降りなければならない。
アンスネスのシューマンは音のうねりが美しく、ここぞというフォルテも十分でさすが、アンコールのシベリウスの小曲も満足だったが、その日のオールシューマンの残り『マンフレッド』と『ライン』のオケ曲のほうは、NHK交響楽団の音に感動がなかった。以前からそうなのだ。ただ、優等生軍団が演奏しているだけ、少しはましになっているかと思ったのに。前日のシュターツカペレ・ドレスデンのワーグナーの余韻が強すぎるせいかもしれない。
日曜は教会へ、礼拝後、所属している社会委員会で書記をつとめる。
帰宅したら、どっと疲れが出て、翌日は午後、友人二人をお茶に招いているのに、その準備がつらくなっていた。
マッサージが必要、出かけて、首の付け根あたりの急所にお灸もしてもらう。
月曜日の早朝から午後のもてなし準備、久しぶりにレモンパイを焼くことにしていた。レシピは見なくても大丈夫、とは思ったが、かなり我流になっているのをおそれ、五十数年前から使っている、もう赤茶けてちぎれそうになっているYWCAの料理教室のレシピをたしかめつつ、作り始める。ふと気づくと、中身のレモンクリームにいつものきび糖を使ってしまい、練っているうちに、茶色くなっている。これでは玉子の黄身を加えても、黄土色になってしまいそう、やり直さなくては・・・グラニュー糖を買いに走り、(といっても膝をかばう身、走るのは無理)やり直しているうちに、あせったのか、下に敷く生地を焼いていたパイ皿をオーブンのふたの上で取り落としそうになり、一部くだけてしまった。どうしよう!!!見ていた夫が「忙しすぎるからこういうことになるんじゃないか」と言う。「そう、わかってるんだけど、もうこういうことができるのも最後だと思うからここ一、二年は無理してもこなそうとしてるのよ」とわたし。
今からやり直すのは体力的に無理、幸いパイ生地をこねたのが残っていたので、それをのばして焼き、つぎはぎして、なんとか仕上げたのが右の写真。
出来上がりを見て夫が「失敗しても修復できる腕を持ってるのは大したもんだよ」とおだててくれた。
同年代の二人の客は未亡人、ひとりだと、お菓子なんか焼くことなくなっちゃってるの。お手作りのパイ、うれしいわ、と言ってくれた。あと、キューリのサンドイッチと、フルーツケーキ、おかきやナッツ類、ぶどうと柿を切って出す。
話ははずんで、五時過ぎまで。出身校は違うのだけれど、国際婦人クラブで親しくなった四十年の付き合いの三人、戦争を経験し、女性観の変遷を潜り抜けてきた共感をわかちあいながらのおしゃべり、話題はつきなかった。
« サントリーホールで『ラインの黄金』を観る | トップページ | ひとり温泉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- デイサービスのこと、2(2022.05.01)
- デイサービスのこと 1.(2022.04.30)
- 古いものが愛おしい(2022.03.21)
- 事件(2022.02.14)
- 観梅検分のあとのワクチン予約(2022.01.28)
ご主人様のおしゃるとり
修正出来る腕前の持ち主とは
素晴らしいですよ
いつも『アップルパイ』オンリーの私
お忙しそうですが実りも多そうですね
投稿: おばさん | 2016年11月24日 (木) 21時09分
おばさんさま
招いた友人二人、手料理上手な主婦優等生のひとたちだったので、何度もおよばれしたお返しもかねて、と気を遣いました。
もう、こういうこともそろそろ終わりかな、と悟らされた日でもありました。
投稿: ばぁば | 2016年11月25日 (金) 07時38分
レモンパイ美味しそうです。私は、ケーキの中でレモンパイが、一番好きなのですが、自分で作ったことは無いです。今度、挑戦してみたい気持ちになりました。どのようなお菓子も手作りできるばあばさま、偉いです。
投稿: aiai | 2016年11月26日 (土) 19時42分
aiaiさま
ありがとうございます。ほめてくださって。
手づくりレモンパイは、ほんとおいしいです。作り方は意外と簡単。
粉2カップ、バター3分の2カップ、塩小さじ2分の1指先で刷り混ぜ、冷水2分の1カップぐらいを様子を見ながらまぜ、パイ生地を作りパイ皿に敷き焼きます。
中身のクリーム、コーンスターチ大匙5、と砂糖およそ1カップ(少な目にしてもいい)をまぜ、水2杯半を入れてまぜながらどろりとするまで火にかけ、火をとめ、レモン一個の皮おろしたものを混ぜ、卵黄2個分を混ぜ、再びちょっと火にかけ、あと火をとめレモン汁とバター大匙1を加えます。クリームをパイ皿に入れ、その上に卵白泡立て、粉砂糖少々をまぜたものかぶせ、中火のオーブンで色が少しつくぐらい焼くをいうもの。
ぜひお試しください。
投稿: ばぁば | 2016年11月28日 (月) 18時28分
レモンパイのレシピ、ありがとうございます。何とか頑張れば出来そうな気が致します。作ってみたいと思います。
投稿: aiai | 2016年12月 1日 (木) 15時20分