2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 教会へ | トップページ | 久々の遠出 »

2016年3月22日 (火)

ある日のどっきり

常用している薬三種類が切れてしまったので、朝一番で、ホームドクターのところに行った。すでに待ち時間六人分だったので、雑誌を手にする。この医院、種類が充実していて、読みたいものばかり。家庭画報に、週刊文春、そしてノジュールという最近評判の旅雑誌。
順に目を通す。

文春3月17日号の林真理子さんのエッセイ、笑ってしまった。

慢性気管支炎の林さん、診察日の予約で銀座のクリニックに、ところが日にちを間違えていて、急きょ、エステのほうに向かい、リラックスしてから、腰痛治療の大岡山の鍼の医院へ、タクシーは遠すぎると渋谷経由で地下鉄で向かおうとしたら、澁谷の複雑な地下道を、いらいらしながら二周するぐらい迷わされた、というところでクスッツ!
ようやくたどり着いたら、鍼は鍼でもフェイスリフトのための美容鍼の予約と間違っていて、そこから赤坂へタクシーと言う顛末。
認知症が始まっているのかしら、という一行でしめくくってあった。

銀座線から渋谷経由東横線乗り換えはとりわけむずかしいのだ。
銀座からなら、銀座線で溜池山王のりかえ、南北線で大岡山、というのが一番楽なのに。
なにかを極めたひとは、ほんと大変、雑誌やテレビでひと目にさらされるから、美容の心くばりもこれほどの経費と時間が必要とは、とあらためて、その苦労がしのばれ、それをまたエッセイのネタにする正直さが、彼女の好感度を増すことになるのだろうと思った。

ノジュールは一人旅の知恵満載。とりわけ京都の宿、近場の温泉宿情報が見逃せず、せかせかメモしていたら、ようやく名前を呼ばれた。

いつもの薬が切れました、と言ったあと、あ、そうだ、あと一種類と言ってから、病名が出てこない、あの、あの、ちょっと説明しにくくて、なお詰まる。ドクター、見かねたらしく、これまでのトラブルの病名を列挙するも、当たりはなく、あの、あの、排尿の時の痛みというか・・・
あ、膀胱炎ね。
そうです。先生、わたし、あの、認知症かも・・・

林さんを笑えぬ自分をさらしてしまった。

« 教会へ | トップページ | 久々の遠出 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

林真理子さんのエッセイは面白いですよね
「綺麗な人」と
言われるようになったのは
四十歳を過ぎてからでした

これを読みました
エステやブランドものに随分の投資をしている姿は
可愛らしさも漂って感じました

薬なしの生活は考えられない年になりました

おばさんさま
林さんが『笑っていいとも』に初出演したとき、タモリにいびられていたときから関心を持っていましたので、よく大成なさったと思っています。ただし彼女は文学の質よりも量のひとではないかと・・・・
エッセイも面白いのとそうでないのと、むらがあるようで、たぶんお忙しすぎるのでしょう。
でも先日のエッセイは久しぶりのヒットでした。

薬は全部やめてしまいたくなるときがあります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 教会へ | トップページ | 久々の遠出 »