ああ、やっぱり・・・
一緒の席に座ろう、と約束した、来週のクリスマスランチョン、その友人から緊急の電話が入った。申し込みの締め切りが今日なのだけれど、パソコンが使えなくなってしまったので、かわりに申し込んでくれないかという依頼。
わけを訊いたら、ご主人が朝、パソコンに大きく表示された、ウインドウズ10のアップグレードをクリックしてしまったからなのだそうだ。
ああ、やっぱり、とそのとき思った。この数か月、開くたびに「無償アップグレードを今すぐ予約」とせかすような表示が出続けている。
タダほどこわいものはない、という観念があるから、無視しつづけていたが、表示はどんどん大きくなって、最近は、ウインドウズメールの画面、正面にブワ~ンとあらわれるようになり、これは無視できないか、とさえ思うようになっていた。
彼女のご主人のうっかりクリックは更新の一手順かと思われたのかもしれないし、だれでもやりがちな状況だと、推察できるのである。
ネットでの意見を調べてみると、無償アップグレードはできるかぎり慎重に、という意見が多い。ウィンドウズ7以上、8/8・1ならOKとしてはあるが、必ずしもそのモデルがアップグレード可能だと保証されているわけではなく、対応状況は不安定で、メーカーのハードウエア構成の関係上、サポートの対応ができていないところの方が多いのだそうで、もしアップグレードできたとしても、それが使いにくい場合、ダウングレードが可能かどうかも問題になってくるのだという。
それでなくてもメカに弱いわたしとしては、OS用語でさえ、よく理解できないことも多いので、慎重というよりは、いまのウインドウズ7で充分という気持ちである。
さて、友人のPCがどうなっているか、電話したいところだけれど、PCが使えないということでどれほど、ストレスが大きくなったか想像できるので、ともかく、二人のランチョンの予約ができたいまは、当日会ってから状況を聴くことにしようと思っている。
« 腰痛経過 | トップページ | アロエの有終の美 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ルータートラブル(2022.03.16)
- 個別接種の予約(2021.05.26)
- 予約当日、ああ…(2021.05.21)
- 映像つきオンラインデビュー(2020.12.02)
- よき知らせを感じさせるメールマーク(2020.10.28)
コメント
« 腰痛経過 | トップページ | アロエの有終の美 »
NECの8.1と富士通の7を持っておりますが、8.1は使いにくかったので、早々と10にグレードアップしました。使い勝手は満足です。7のほうが8.1よりいいと思っておりましたし、富士通から10へのグレードアップは慎重にというメールがきたこともあって、7はそのまま使っています。確かに頻々とお誘いが入りますが、放置です。
イタリアなどヨーロッパ各地でオペラを観ていたときは、瞬時を争う場合もありますので、どうしても2台ないと不安でした。いまも惰性で2台使っています。10には、それまでなかった機能もたくさんあって、使いこなせれば便利だと思いますが、猫に小判で利用していない機能もありますね。カメラ機能などは全く不要です。うっかりカメラマークを触ったら、PCに向かう自分のみっともない顔が記録されて、ぞっとしました。
投稿: kikuko | 2015年12月12日 (土) 15時48分
しょっちゅう出てくる「Windows10」の画面、いつまで我慢すればいいのかと困って
います。
私も新しいほうがいいのかなと思いつつ、複雑なソフトほどトラぶりやすいので
ためらっていました。
私のパソコンはFUJITSU製品で、早いうちにメールが届きました。私のWindows7には
合わないのでインストールしないようにということです。
インストールしてパソコンが故障しても自分の責任で修理してくださいとのことでした。
更新プログラムと間違えてうっかりクリックしないようにしています。
投稿: ちゃぐまま | 2015年12月12日 (土) 23時21分
kikukoさま
そうですか、10をもうお使いなのですね。
もう、新しいことは、お手あげというこのごろです。
先日孫息子からならった、ブログのコピーの早業ももう忘れているという、ボケ症状なので・・・
投稿: cannella | 2015年12月13日 (日) 21時26分