パソコンなしで・・・
汗がだらだら流れて、メガネの縁をつたい、目の中に入って沁みるのがつらいというイヤな季節がとうとう訪れた。
そのまえに、やりそびれていた、書類の整理、書籍や衣類の廃棄など、済ませるいいチャンスがこのパソコンリコールだったと思う。
パソコンなしの日はかなりの解放感を与えてくれた。不便を感じることはほとんどなく、むしろ、わずか三日で修理終了の本体が戻ってきてしまったのが、残念な気がしたほどだ。
依存症的になりかけている、ネットブリッジをしないせいで、肩こりがへったし、ツンドク状態の読書もはかどった。
これまで見ないことにしていたパソコン裏のほこりを全部取り去り、こんがらがっていたコードを整理し、裏側に落ちて散らばっていたメモなども、目を通してから処分して、床の汚れまできれいにふきとり、さっぱりしたことが一番の収穫だったかも・・・
この一カ月以上出しっぱなしだったミシンも御用ずみ。
三年越し、仮縫いまで済ませておいた、絞りの浴衣地のTシャツもようやっと完成。
手抜き洋裁に徹底、襟ぐりは刺し子の残り布でのバイヤスでくるみ、それを長くのばしてリボン結びにする。義母が着ていた浴衣、供養になればと思う。
きょうはこれを着て、CWAJクラフトクラブのお仕事会に出かける。
« 寝耳に水の・・・ | トップページ | 長すぎる『0.5ミリ』 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ルータートラブル(2022.03.16)
- 個別接種の予約(2021.05.26)
- 予約当日、ああ…(2021.05.21)
- 映像つきオンラインデビュー(2020.12.02)
- よき知らせを感じさせるメールマーク(2020.10.28)
えええっ!
詳しく教えてくださいな。
絞りの着物地って、洗濯機で洗っても絞りは大丈夫なのでしょうか?
生地についている裏布みたいなのはどうするのですか?
我が家に絞りの着物、沢山あるんです!!!
投稿: くちかずこ | 2015年7月17日 (金) 08時56分
くちこさん
わたしのは浴衣用ですので、裏もない、木綿の生地です。
あなたのは絹の高価なお着物でしょう。いまどき、貴重ですから、大切になさったほうがいいです。
投稿: cannella | 2015年7月17日 (金) 10時04分
パソコン戻ったんですね。
私も数度修理に出したので、パソコンのない生活の快適さを
よくわかっているつもりです。が、戻ってくるとやっぱり指が動き
出すのは昨今仕方ないかなと思っています。
強力な若き助っ人が控えておられるのでいいですね~!私は
何度初期化したか・・・。国産のパソコンに変えてから丸4年間
全く問題ないのが嬉しいです。
写真のブラウス、すてきですね~。頭脳ばかりかと思ったら手先
までも…と感心しています。布の使い込んだ風合いがたまりません。
「留守中」にホフマン物語を拝見していました。何度も観劇されたのですね~。
わざわざイタリアにまで行かれたことを思い出したので。
投稿: ちゃぐまま | 2015年7月18日 (土) 23時37分
ちゃぐままさん
私たちの世代ではブログをしているひとなど少ないので、パソコンとの共存生活を語る相手を見つけるのはむずかしいです。孤独の自己満足かな、と思うときもありますが、コメントをいただくのはとても励みになり、やはり書き続けようという意気をいただきました。
古いものまで読んでくださったとか、うれしかったです。ありがとうございました。
投稿: cannella | 2015年7月19日 (日) 08時12分