伊豆高原アートフェスティバルへ
伊豆高原アートフェスティバルをまわり、刺し子の吉浦先生のお宅に一泊という至福の休日を過ごした。今回は先生のお作品出品がなかったので、見るべきものがあまりなかったが、山山の緑のグラデーションと輝く海の青に癒され、五月前半の多忙な日々にたまった疲れをほぐすことができた。
出色だったのは先生がご案内くださった『節子さんの庭』
めずらしい植物がいっぱい、節子さんの愛情あふれる手入れで咲き誇る花々に目を奪われつつ、緩やかな傾斜の道をたどると、伊豆の海が一望できる。
驚いたのはドクダミの色変わり変種、名前が可哀そうになるほどの美しさ。
節子さんのご主人が作られたというハチミツ購入。帰宅してから早速食したら、ハチミツ特有のくせのある香りがまったくなく、まろやかでおいしく、朝のトーストが楽しみになった。
« 刺し子作品群のディスプレイ | トップページ | おいしい食卓 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 3(2021.11.20)
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 1(2021.11.18)
- 再生、イタリア(2020.09.10)
- 京都駅のトイレは〇☓方式(2019.12.10)
- わたしのソーイングビー時代(2019.11.25)
くちこは、花より、蜂蜜ですね。
基本、料理には砂糖もみりんも使わず、蜂蜜なんです。
もう何十年も。
丁寧に暮らされている家は和み癒やされますね。
投稿: くちかずこ | 2015年5月15日 (金) 00時01分
くちこさま
料理にハチミツを使うのは経費がかかりそうですね。920円のこのハチミツ、わたしには少々高価だったのですが、それだけの価値はありました。
コーヒーに甘味なしで、その分トーストにハチミツというのが、いま、気に入っています。
投稿: cannella | 2015年5月16日 (土) 19時09分