『天皇の料理番』の面白さ
見るべきドラマの少ない昨今、日曜のTBSテレビ『天皇の料理番』は出色である。
主役の佐藤健が、まさにはまり役、その意気込みもすごい。なんでもこのドラマのために四か月も調理学校に通ったのだそうで、包丁さばきはハンパじゃない。
このドラマはリメイクで、主人公、実在のひと秋山徳蔵の役は、堺正章が演じたのだそうだが、それを勝っているのでは、と思われるほどの、ド迫力だ。
何よりその眼がいい。メジカラのすごさだ。
女優は目が大きいと、美貌の邪魔になるときもあるが、男優は目が大事だと思う。男らしい勢いのやる役柄はとくに、目の力がものをいう。
シェフ修行もディテールがよく描かれているので、説得力がある。今回のジャガイモ切りの場面は、すさまじかった。
『花子とアン』の花子の夫役だった鈴木亮平、結核で病みおとろえていく姿もメイクだけではあらわせないほどの、リアルさ。この兄の人柄のよさも、彼が演じるからこそ、よく伝わってくる適役である。
そして、主人公篤蔵の妻、黒田華、大フアン。これぞ日本女性、やさしいけれど、芯がしっかりしている、という妻の鑑はこのひとなればこそ。何よりも目に優しい、可憐で清楚そのものの映像に心が和む。
料理は真心という言葉がとりかわされるが、本当においしい料理は、「おいしくなあれ」という思いをこめたかどうかで、決まると思う。
それはだれかのために作る、まごころでもあり、近頃のわたしのように、自分が納得するため、自分の健康のためにおいしくつくるのも、また真心なのだ、と思われてくる。
« おいしい食卓 | トップページ | バッティストーニのトゥーランドット »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「カムカム…」終わる(2022.04.08)
- 「カムカムエヴリバディ」から始まる毎日(2021.12.27)
- ネットフリックス、わたしの今、イチオシ、イッキ観の作品(2021.09.02)
- 『時の面影』から『ホワイト・クロウ、伝説のダンサー』へ(2021.08.11)
- ソーイングビー(3)決勝戦1(2021.07.09)
このドラマ、引き込まれてみています。今回は朝ドラすら見ていないのに・・・・
あと何回放映されるのかわかりませんが、楽しみにしています。
投稿: ミヨちゃん | 2015年5月18日 (月) 19時58分
ミヨちゃんさま
引き込まれますよね。役者がそろってます。郷ひろみまで出てくるらしいので、楽しみ尽きません。
脚本がすぐれているのでしょう。テンポもいいし・・・
朝ドラ、早々にやめました、あのワイワイガヤガヤがうんざりで・・・
投稿: cannella | 2015年5月18日 (月) 23時31分
ばんざ~い。同感です。久方ぶりに民放の番組に拍手喝采です。すばらしいです。
投稿: Tacchan | 2015年5月19日 (火) 15時23分
Tacchanさま
うれしいです、同感していただけて。TBS60周年記念、がんばりましたね。昔から日曜9時のドラマはよかったのですが、ようやくヒットが出たみたい・・・
それに比べてNHKドラマが冴えない・・・
投稿: cannella | 2015年5月19日 (火) 19時01分