シンプルライフ
夫の精密検査の結果が出た。すべてがクリーン、但し八十を過ぎると、男性のほとんどに見られる隠れ脳梗塞というのが、あるかも知れないが、心配することではない、とのこと。
よかった、よかったと抱き合って、娘一家にも朗報を知らせた。
わたしたちは食べものの好みが違うけれども、あまり外食をせず、インスタントものはほとんど食さない、というこれまでの食生活がなんとか合格だったのかも。
夫はかなりの料理人ではあるが、作ってやるよ、というのが必ずしもわたしの食べたいものであるとは限らないので、好みが合わず、なにもする気がしないときは、「うどんの日」にすることにしている。
彼は、パック詰めの煮ふくめた揚げ、買ってきて、自分できつねうどんをつくり、わたしは『プレッセ』というスーパーで売っている、「京都のしっぽく」を買ってくる。
これにゆでたホウレンソウを加え、サツマイモの煮たものそえるという簡単ディナー。
なにもする気がしないときの、もう一つの解決法は、具だくさんの野菜スープ。ウッドデッキのプランターにパセリ、オレガノ、バジルが常に青々しているので、それを刻み、あらかじめ水につけておいたイタリアのオオムギとレンズマメ加え、ベーコン一枚切ったものも加えて、オリーブオイルでいため、そこにナス、ニンジン、玉ねぎ、ズッキーニ等、冷蔵庫にある野菜も大きさそろえて切って加えいため、水とスープキューブ加え、アクとりしながら、五分くらい煮て、自家製トマトソース大匙二杯くらいで味付け、塩、コショーし、シャトルシェフという鍋に入れて保温。
先日はこれにコンビニで買ったミックスサンドをつけて、簡単ディナーにした。
ベーカリーつきスーパーの食事パンより、コンビニのサンドイッチのほうがおいしいときもある。
コンビニを利用し、高齢者の食事を簡素化していくのも、これからのサバイバル術の知恵ではなかろうか。
自家製トマトソースはイタリアマンマのレシピ:ホールトマト缶の中身をボールに出して手で、塊をつぶす。鍋にオリーブオイル大匙一,熱し、ニンニクほんのり色づくまでいため、そこにトマト加え、塩コショーし、十分くらい煮る。
これで一週間くらい持つだろうか。パスタソースにも肉や魚のソースにも応用できて、冷蔵庫に常時あるようにしておくと便利。
「心と体」カテゴリの記事
- 耳石はおさまったのか?(2022.12.11)
- その後10日間が過ぎ…(2022.11.26)
- 異変が…(2022.11.20)
- 耳つまみのこと(2022.11.08)
- メガネ騒動(2022.08.29)
写真がないのがとても残念です。
具だくさんのスープ、読んだだけで私の大好きなものに
入りました。
イタリアの大麦は、麦ごはん用の麦でもいいのかしら?
cannellaさんのところは、珍しい食材が揃っていますが、ほかでも
代用できますよね。
スープに大麦が入るところ、いいですね~。
トマトソースは、明日にでも作れます。ソースが自家製、リッチな気分に
浸れます。市販のは味が濃いし・・・。
投稿: ちゃぐまま | 2014年7月 8日 (火) 00時59分
書くのを忘れていました。
ご主人様の精密検査の結果、よかったですね!♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪
結果を待つときの気持ちいやですよね~。抱き合って喜んだという言葉が
ホントによく伝わり、だんだんそういう年齢になってきたと思っています。
ご主人様、以前も検査にパスされことがありましたよね。
お互いに夫婦揃って健康であることのありがたさが身に沁みますね。
投稿: ちゃぐまま | 2014年7月 8日 (火) 01時04分
ちゃぐままさん
イタリアのオオムギはorzoといいます。
イタリアに行くたび、必ずスーパーで買います。
日本のものより歯ごたえがあり、穀物性が高く、スープをよりリッチに仕上げます。
イタリア食材店にあるかもしれませんが、わかりません。
夫の検査結果へのコメント、感謝いたします。
投稿: cannella | 2014年7月 8日 (火) 09時50分