晴れのち曇り
このところ低迷が続いていたブリッジゲーム、ようやくトンネルを抜けたかのように、五月最終日のチームトーナメント、最初から一位の場所に座し、最後まで無敗で優勝することができた。
クラブのオーナー夫人がわたしの腰痛を気にかけてくださって、名医の情報メモを渡される。だが帰宅してネットを調べてみたら、そのクリニック、保険はまったく利かず、初診で最低三万円という費用がかかるうえに、院長の予約は二年先までいっぱいとか。とてもじゃないけど、今すぐ行く気にはなれない。
自分が腰痛持ちになって、それを語ると、相手もたいがい同病相哀れむで、女性の何と、多くのひとたちが苦しんでいるかを知って驚く。
わたしの場合は少なくとも寝ているときには痛まないし、歩くときも痛みを感じないのが救いだ。
ネットで療法を検索してみたら、You Tube で実演(坂戸孝志、九割の腰痛は自分で治せる)があったので、とりあえずはそれを毎日実行しているが、少しずつではあるが痛みが薄らいできたような気がする。
そこで気になっていたのに一日のばしにしていた、冷蔵庫の掃除を決行。案の定、干からびたヨーグルトやら、賞味期限切れの汁粉などがいっぱい出てきて、これがいやで手がつかなかったのだ、と納得しつつ、キッチンハイターを溶かした水をなんども取り替えては、内部の汚れを取り去り、ようやくさっぱりした。
きょうは夫が一日麻雀で夕飯を食べないので、パック詰めの京風しっぽくうどんでお手軽にすまし、早めにくつろぎ、テレビを観ていたら、電話が・・・
蒲田駅からで、夫が電車の中で意識を失い、かつぎこまれたとか・・・
ああ、ついに来るべきときがきたのだろうか・・・(続く)
« クラス会終わる | トップページ | 続、晴れのち曇り »
「心と体」カテゴリの記事
- 耳石はおさまったのか?(2022.12.11)
- その後10日間が過ぎ…(2022.11.26)
- 異変が…(2022.11.20)
- 耳つまみのこと(2022.11.08)
- メガネ騒動(2022.08.29)
コメント