2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 『乱反射』を読む | トップページ | 食べ物思案 »

2014年1月17日 (金)

もっと泳ごう

一月三日の朝日新聞の『ひと』欄に99歳で水泳の世界記録を11個持つ、長岡三重子さんが紹介されていた。
なんと80歳で生まれて初めてプールに入ったとのこと。現在練習は週3~4回、自宅近くの温泉プールで1キロも泳がれるとか。

確かに泳いだあとは気持ちがいいけれど、こう寒い日が続くと、プールまで電車で行く身としては、ブルルッツ、シンドい。以前は週一度、泳いでいたのに、去年から二週に一度、一か月に一度、年末はとうとう二か月も空いてしまった。
肩がパンパン、それをマッサージでなんとかしのいで、正月までもたしたが、ついに十日過ぎになって、体全体を疲労という膜におおわれたような重たい状態となり、ようやく決心して緑ヶ丘のプールへ。あまりにも久しぶりなので、足の動きが悪いらしく、身体がしっかり浮いていないような気がした。ヨイショ、コラショといった進みなのである。
長岡さんの水泳はゆっくりと、着実に水面を進む力みのないフォームであるとか。
わたしのはなさけない出だしだったが、それでもなんとか30分、バック、クロール、歩きと続けて、身体は完全に回復した。

水泳が身体にいかに良いかは、この99歳の偉大な女性が証明している。しかもプールが温泉であることがプラスしているのだろう。

80歳になるまえに水泳が無理になるのでは、と想像していたのだけれど、この記事から勇気をもらった。今年はもう少し頻繁に、定期的に泳ぐようにしたい。

泳いだあとの、身体全体がきりっと引き締まるあの心地よさを覚えていなければ、と、だらけがちの心に言い聞かせている。

« 『乱反射』を読む | トップページ | 食べ物思案 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

私は貴著書「ホームステイのイタリア・・・」を拝読し、勇気をいただきました。
おかげさまで一昨年、有意義なイタリア一人旅をしてまいりました。
ばぁば様は私の憧れです。
どうぞお体ご留意下さり、これからもご活躍くださいませ。

うたたねさま
うれしいお言葉、励みにさせていただきます。
イタリアは安全なところさえ選んで、一度慣れてしまえば、一人旅に最適なところです。
お元気なうちに、生きる喜びを沢山得られますように。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『乱反射』を読む | トップページ | 食べ物思案 »