刺し子バッグ
刺し子を習いはじめたとき、すでに出来上がっているものにも、いろいろ刺してみたくなって、自由が丘の藍染のものばかり売っている店のバーゲンで買ったこのバッグに挑戦した。ところが、出来上がっているものに刺すのは袋の中に手を入れてくるくる回しながら縫うので、結構難儀を伴った
この斜めがけの大き目のバッグ、ひもの部分が幅広なので、安定感がよく、袋の位置がウエストのあたり実にぴったり使い勝手抜群、右手の手探りの具合がいい。
もうひとつ欲しいと思っていたら、吉浦先生のお刺しになった巾着を購入して、はたと思いついた。このあまりにも美しい刺し子の傑作、これをばらしてバッグに張り付けてみたらどうだろう。
備後屋で同系色の布買ってきて仕上げたのが二つ目のバッグ
ミシン縫いも簡単なので、またひとつ、どんな色の服にも似合うものが、欲しくなっている。
« 『ごちそうさん』、ごちそうさま | トップページ | 大きな買い物 »
「手芸」カテゴリの記事
- マスクづくり始める(2020.05.05)
- シンシアのマスク(2020.04.09)
- キルト談義(2019.10.04)
- 久しぶりの縫い仕事(2019.07.22)
- 五十年まえの刺繍作品(2017.07.17)
コメント