島のステイ
世界一の旅行ガイドブック、『ロンリープラネット』によると、マッジョーレ湖で一番美しい場所、ボッロメエ諸島はベッラ、マードレ、ペスカトーレ、サン・ジョヴァンニの四つの島から成り、サン・ジョヴァンニは立ち入り禁止で、宿泊施設があるのはペスカトーレだけ、と記されている。今回、どうしてもそのペスカトーレに宿泊したいと、四泊のステイを決めたのだった。
本土のストレーザで開かれる音楽祭に島から通う酔狂な旅行客はわたしだけだったらしい。毎夜、迎えにタクシーボートを頼むという、ちょっと不安で面倒な手配が必要となったが、それでもこのステイのおかげで、湖上の暮らしに親しみ、素朴なイタリアの生活をこの目で知ることができた。
ペスカトーレはイタリア語で、漁夫、釣り人の意がある。夕方になると釣り人が沢山出てきて夕食のための釣りをし、それを狙うネコも出てくる。
島は端から端までおよそ十五分で歩ける小島だが、ホテルの裏の細道を抜けて、反対側の突端にある公園に出る散歩は、わたしには豪華なベッラ島やマードレ島の見学より、本来人間の暮らしとはこういうものだ、というような、心はずむ充実感を味あわせてもらった。
島唯一の自慢、サン・ヴィットーレ教会は16世紀のフレスコ画が素朴な美しさを放っている。だれもが気軽に入りたくなる庶民の教会という趣きが感じられる。
島にはバッテラと呼ばれる連絡船が一時間に二回、立ち寄るので、ベッラ島まで五分、マードレ島まで15分、それと、ぜひとも訪れたいと思っていた西岸のヴィッラ・ターラントまで30分、という好アクセス、ステイ四泊、毎日一か所ずつ、ゆっくり出かけて、じっくりと見てまわることができた。
« ストレーザ、ペスカトーリ島 | トップページ | ストレーザ音楽祭2013 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 3(2021.11.20)
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 1(2021.11.18)
- 再生、イタリア(2020.09.10)
- 京都駅のトイレは〇☓方式(2019.12.10)
- わたしのソーイングビー時代(2019.11.25)
なんと素敵な旅なんでしょう!
珠玉の記事、指から零れ落ちないように、そーっと読みました。
こんな旅の記事は他では見られませんから。
cannellaさんしかできない旅です。
連絡船も1時間に2本も。タクシーボートでのお迎え。
写真もたくさん載せてくださって、とてもイメージしやすいです。
イタリアはどこを切り取っても美しいですね~!
投稿: ちゃぐまま | 2013年9月19日 (木) 16時35分
ちゃぐままさん
そんなに楽しんで見てくださって、ブロガー冥利に尽きます。
投稿: cannella | 2013年9月20日 (金) 23時35分