にわか計画
一人旅名人のU子さんからこの夏エクサンプロヴァンスの音楽祭で三週間を過ごすという話を聞いたとき、失いかけていた旅への憧れが、むくりと頭をもたげた。
そして食事どき、もうイタリアにも行けそうもないわね、と夫になにげなく話しかけたら、行けばいいじゃないか、この夏。オレなら大丈夫だから、と背中をおしてもらえた途端、にわかにその気に駆られてしまった。
夫はインド生まれ、夏はめっぽう元気。わたしにとって盛夏の旅は初めてだが、猛暑から逃れる絶好の機会かもしれない、そうだ、行こう、今度こそ最後のチャンス。
あんなに意気消沈していた二月なのに、この変わり身の早さよ、と我ながらあきれたり、まだその気力が残っていたことが、ちょっぴりうれしかったり。
イタリアの音楽祭探し、早速、ミラノの友人から情報をもらう。
スゴイ!!なんと80近い音楽祭が名乗りをあげていた。
KLMでミラノ、リナーテ空港に着き、そこからアクセスのよいところを、と選び選んで、ミラノ中央駅から列車で一時間、湖水地方のストレーザ音楽祭に目標を定める。
現地のホテル探しが大仕事、宿泊者の感想をもらさず読み、マッジョーレ湖のボッロメエ諸島のひとつに建つ、こじんまりとしたホテル、料理がおいしく、トスカニーニも愛でた絶景が見られるというので、予約をする。
ストレーザや近くの島の教会、城などで開かれるコンサート、夜になるので、タクシーならぬ専用ボートを頼まなくてはならないが、わずか二分から五分で危ないこともないというのを、イタリア語でホテルに確かめた。音楽祭のくわしい情報は主催者がわにイタリア語まじりの英語でメールし、懇切丁寧な返事をもらう。
きょうフライトの予約が確定、あとは音楽祭からミラノに戻ったあとのホテル探しがまだ残っている。
Booking.comで探していると、あと一部屋です、とか先刻アメリカから予約入りましたとか、こちらがあせるように仕掛けるのがわかる。それなのにあせる。
夏の予約はみんながあせって、早く、早くと、クリックしまくっているのがわかって、なんだ、これは、と思いながら、やはりあせってしまう、ああ。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 3(2021.11.20)
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 1(2021.11.18)
- 再生、イタリア(2020.09.10)
- 京都駅のトイレは〇☓方式(2019.12.10)
- わたしのソーイングビー時代(2019.11.25)
旅立ちへの力が復活してきたようでナニヨリです。
2月は風邪の影響もあったのでしょうが、弱気な記事が続いていたので少々心配しておりました。
まだ先ですが、準備を含めて楽しんでくださいね♪
投稿: ともぞ~ | 2013年3月10日 (日) 06時14分
ともぞ~さま
いつも、ここぞ、というときに励ましてくださいますね。ありがとうございます。
まだ、毎日パソコンとにらめっこで、肩パンパン、明日泳ぎにいってほぐすつもりです。
そちらのイブクロサマお大切に。
投稿: cannella | 2013年3月10日 (日) 22時30分
お元気になられて良かったです。私もご同じ穴のムジナ(?)、旅が一番の良薬のようです。
東京の猛暑を逃れてイタリアの湖水地方、のんびりとした滞在になりますね。
私の夏の旅のエクサンプロヴァンスは周辺を含めて1週間で、他はチューリッヒやアルザス方面を放浪します。私もヨーロッパをひとりでウロウロするのはこれが最後になるかもしれません(家族や友人にこのセリフは聞き飽きたって言われてますが・・・)
Booking.comには本当に焦らされますね。「残り1部屋」にいつも慌てて、予約してしまいます。でも、ここはキャンセルや変更が簡単なので、使いイイです。
投稿: alice | 2013年3月11日 (月) 00時36分
旅行の準備段階は本当にウキウキしますね! それが若さを保つ秘訣と信じて疑いません。 私もこの夏は独立記念日の花火を見るパーティーに呼んで頂けるかもと聞いただけで、ワクワク・ウキウキしてしまいます。 夏休みの旅行は半年前には手配が必要。 何処に泊まって、何を見てと計画している時、憂さは忘れて、気持ちは彼方に飛んでいますね! その後の旅のお話がとても楽しみです。 旅は半年楽しめますね。 家族の皆様を含めての健康に乾杯!!
ところで、そろそろ桜が咲きますね!
投稿: れいこ | 2013年3月11日 (月) 17時52分
aliceさま
そうだ、音楽祭だと気づかせてくださったこと、感謝しております。エクサン…は一週間でしたか、どれほど音楽好きでもそのぐらいがちょうどですね。夏でも自由自在のaliceさま、ただただうらやましく…、盛夏の旅、初めてですので、いろいろビビッております。
Booking.comもう決めたら、キャンセルなど、メンドクサイという、わけで、ホテル選び、ほんと、時間がかかりました。
投稿: cannella | 2013年3月11日 (月) 20時48分
れいこさん
あまりウキウキではなく、ビビリが多いところが七十代です。夏の海外は半年前というのは、やはり当たり前でしたか。イタリアの友人には、ただただ、あきれられております。、
投稿: cannella | 2013年3月11日 (月) 20時51分
9月にカルミニョーラが出ますね。この方、好きです。9月1日のコンサートはクンデなど、ペーザロでおなじみの方が出ていて懐かしいです。行かれるのは8月ですか? ぜひぜひ楽しんでいらしてください。ストレーザを通ってジュネーブまで行きました。マジョーレー湖を見ながら車中で聴いたミンコフスキの「アリオダンテ」が蘇ってきます。
投稿: kikuko | 2013年3月12日 (火) 18時30分
kikukoさま
ストレーザ滞在は七泊で、器楽関連が主です。ご推薦のミラノ、チューリッヒ行は果たせず、中途までで、わたしの最後の旅行になりそうです。
投稿: cannella | 2013年3月13日 (水) 13時43分
お久しぶりです。
そしてこの記事。なんだか自分のことのようにウキウキしています。
旅の前の高揚感。ここできっと免疫力が倍増するのでしょうね。
だから旅はいいのかもしれません。
楽しみだな~!まるで自分が計画を立てるみたいです。
3週間。願ってもない期間ですね。
ご主人様に、客観的に「感謝」していますo(^-^)o
投稿: ちゃぐまま | 2013年3月18日 (月) 00時23分
ちゃぐままさん
お久しぶりのあたたかいコメントありがとうございます。
期間は二週間、それ以上は家のことが心配なのと、里心がついてしまって、無理です。
旅はわたしの人生の作品のひとつと思っています。それがどのように仕上がるか、ハプニングも多いので、ウキウキだけではありません。
あなたも沖縄でよいご旅行なさいましたね。
投稿: cannella | 2013年3月18日 (月) 11時14分