胃を診る日
この日を何とか切り抜けなければ、と、予防のための胃薬欠かさずのみ、楽しみもあとまわしにして今日となった。
胃カメラ二年ぶり、緊張のあまり早く起きすぎて、D病院に三十分以上も早く着いてしまう。よりによって寒い日。ヒートテックの下着の上にフリースのパーカー、そしてダウンのジャケット、それでもあったかくない。心が寒いからだ、きっと。
予約時間よりかなり後れて呼び出しが来たので、きょうの担当は本当に上手なひとなのだろうか、と不安になってくる。
朝から飲まず食わずだったから、胃の中の泡をとる液体は一気に飲めたが、ノドを麻酔します、と言われて吹きつけられた薬、すぐ飲み込まず、十数えてから飲んでくださいと言われたのに、すごく咳き込む。でも横たわって口に何かはめられたあとはもう意識なし。いつのまにか終わっていた。
腰かけて四十分待つあいだ、眠い、だるい、隣の若いお嬢さん、イビキかいて寝ていた。
診断の結果、ようやく、呼ばれる。先日予約を受けた先生はあまりにも若くて頼りなさそうだったが、目の前の先生おひげが似合う中年で、しっかりした口調のいかにも医師という感じの風格あり、我が胃袋がサラケ出た数枚の写真を指さしながら、ちょっと腫れた箇所などありますが、大丈夫です、心配ありません、という言葉にやれやれ、急に空腹をおぼえた。
でも今後も予防薬はのみつづけたほうがいいと言われる。
入り口近くで夫が待っていてくれた。腕を支えてもらって、少し早めのランチを食べにレストランへ。
「心と体」カテゴリの記事
- 耳石はおさまったのか?(2022.12.11)
- その後10日間が過ぎ…(2022.11.26)
- 異変が…(2022.11.20)
- 耳つまみのこと(2022.11.08)
- メガネ騒動(2022.08.29)
とりあえず一安心ですかねo(^-^)o
cannellaサンが暴飲暴食をするとは思えませんが、引き続きご自愛くださいませ。
投稿: ともぞ~ | 2013年1月 8日 (火) 12時29分
コメントは初めてだったかしら? 時々お邪魔させて貰っています。
胃カメラの結果が心配なくておめでとうございました。
実は私も昨年、検査をさぼってしまったので、今頃あちこちが気になっています。
夫は同級生が胃がんで手遅れと知り、胃カメラしに行こうか? って云いますので
近いうちに二人で行こうかな? と思っているところです。
投稿: tomoko | 2013年1月 8日 (火) 16時15分
tomokoさま
コメントありがとうございます。うれしいです。
わたしは計五回ぐらい胃カメラ経験してますが、近頃の進歩著しく、初めてのときに比べれば、苦しさほとんどなく、バリウムのほうがよっぽど辛いです。
結果も早く明確にわかりますし、もし問題があったとしても、最近は開腹手術でなく処置できるようです。
お奨めします。
投稿: cannella | 2013年1月 8日 (火) 20時53分
ともぞ~さま
お気づかいありがとうございます。うれしく読ませていただきました。
食いしん坊なので、胃腸系の病気が一番辛いです。
年齢から考えても今後は薬でコントロールしながら、食べたいものを食べるようにしなければ、と思いつつも、腹八分目を守るのがむずかしい、昨今です。
投稿: cannella | 2013年1月 8日 (火) 20時58分
何事もなくてよかったですね。
記事を読みながら、7,8年前にカメラを飲んだ時の記憶がよみがえり、
「うっ」となりそうでしたが、読み進むうちに検査が素晴らしく進歩している
のがわかりました。
これならカメラを恐れなくて済みそうですね。参考になりました。
投稿: ちゃぐまま | 2013年1月10日 (木) 01時17分
ちゃぐままさん
健康レシピの名人のあなたに胃カメラなど必要ではないかも知れませんが、ほんと、信じられないぐらい、楽な検査になりました。
投稿: cannella | 2013年1月10日 (木) 21時26分