2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« イタリア語その後のその後 | トップページ | 秋くれば »

2012年10月 6日 (土)

冷や冷やセキュリティ

数日まえにパソコン画面に、ニフティの常時安全セキュリティ24のバージョンアップをインストールするようにとの指示が出ていたので、続行というウインドウに従って実行し、終了したものと思っていた。ところが、そのあと頻繁にウイルス、スパイウエアスキャンをしてください、と赤信号があらわれる。おかしいな、と見回してみると、デスクトップからニフテイセキュリティのロゴマークが消えてしまっている。
これは大変、ニフティに電話しようにももう夜、八時を過ぎている。翌日まで待っていられないので、『まかせて315』に電話した。有料なので、すぐにオペレーターにつながる。
わたしのパソコン、目下メモリが1ギガバイトしかないので、新バージョンは無理、その下のシステム直ちにインストールしましょう、と、終了寸前という段階まで、つきっきりで教えてくれた。しかも今回は無料。
あとはウイルス、スパイウエアスキャンである。無事にスキャンが始まったが、三十分ぐらいで済むかと思ったのに、いつまでたっても終わらない。一時間経っても二時間経っても、まだまだ拡大鏡がウインドウ内をぐるぐるめぐるイラストが続く。このまま永久に終わらないのではないかとこわくなってきたほどだ。
九時過ぎから始まってとうとう、終了したのは三時間半後、午前一時近く。そういえばずいぶん長いあいだスキャンをしないでいた。定期的にニフティが自動的にしてくれているものと思いこんでいたのだ。一ヶ月に一度と言う設定をしてようやく就寝。

ウイルスもスパイウエアもゼロだったのには、ほっとしたが、パソコンを安全かつクリーン、しかも、重くならないように保つのはほんと、大変。
容量を軽くするために年賀状のソフト『筆王』まで削除してしまったので、十二月まえには、新たな住所録をワードから作り直さなければならない。
こんなことがいつまでできるか、もともとメカには弱い自分を思うと不安になってはくるが、大学生になった孫が超多忙で助っ人に頼みにくい今はわたしにとって、この『まかせて315』は有料でも頼みがいのある存在になっている。

« イタリア語その後のその後 | トップページ | 秋くれば »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

パソコントラブル・・・、いやですね~!
こんなに超便利なのに、それに応じて厄介度も大きいです!
先ほどもブルーの英字のエラー画面。これが出るとたちまちパニック。
ひと月に4回おこしました。その都度「詳細ブートオプション」画面で
起動させていますが、長押しで電源をOFFにするのでいいはずがありませんね・・・。

『まかせて315』いいことをお聞きしました。
こういう情報を得ていると心強いです。

私はセキュリティはノートンにしています。
以前はウィルス〇〇〇でしたが、手間がかかるのでこちらに。
自動でソフトのアップがあるし、検出もしてくれます。
規約が切れるころには前もって連絡があるので、途中で途切れることは
ありません。
セキュリティーソフトは、人によって使いやすいものがあるようですね。

ちゃぐままさん
セキュリティ能力が強いものにすると、海外のサイトが見られなくなることがあるので、
そのあたりも考慮して、海外のチケットや、予約などすべてネットから、という方のご意見を重視して、プロヴァイダーも同じなので、このセキュリティにしたのですが、これはこれでよかったと思っています。
自分の部屋の整理と同じく、パソコン内の整理や気づかいは大切なのに、ああ、と溜息がでることがありますよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷や冷やセキュリティ:

« イタリア語その後のその後 | トップページ | 秋くれば »