2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« バースデイ・ブルー? | トップページ | 草津音楽祭ポピュラーコンサート »

2012年8月21日 (火)

体調レポート

去年のいまごろ、上腕の痛みに悩んでいた。おにぎりを握るのも困難、拍手もそっと手を合わせる程度、キッチンで棚の上のものをとるのに、腕をのばすのが痛かった。マッサージに定期的に通い、水泳もしばらくしないでいた。
一年経った今、痛みはうすらいで、日常のしぐさに支障を感じることはない。水泳も痛みを感じずにできるようになった。
七十半ばでも、全治というわけにはいかなくても、回復することはあるのだ。

冬生まれのわたしは暑さに弱い。日中はなるべく外出を控えているのだが、朝の目覚めもすっきりせず、からだがだるい感じなので、十日ぶりに泳ぎに行くことにした。
自由が丘で買い物があったので、久しぶりに緑が丘の区営のプールに行く。
夏休みとあって、子供たちが大勢来ていたが、昼時をねらって行ったので、思った通り、空いてきて直線コースをゆったり泳ぐスペースが確保できた。
ところが、いつもより、息がきれる。スポーツクラブのプールは二十メートル、ここは五メートル長いので、その五メートルにアップアップしてしまっている。それにまっすぐ泳いでいるつもりなのに、気がつくと、右側通行をはずれて中央にいたりする。足の力、腕の力のバランスに狂いがきているのかも知れない。
いつもなら三十分は泳ぐのだが、二十分で、もういい、とキリをつけてしまった。

プールから駅までが遠い。中ほどで、マーケットに入り、涼をとる。幸いお気に入りの惣菜店が開いていたので、サトイモの煮っ転がし、春雨の炒め物、生揚げの煮物など、夫の好物を買って、あとはナスと豚肉の煮物をつくることにして、簡単夕食。

食事のあと、モウレツな睡魔がおそってきて、ベッドにダウン。一時間ぐらいで目がさめたが、まだ目がとろとろ、また横になって、計三時間も寝てしまった。
こういうところが年齢相応の疲れ方。
やはり無理は禁物ということだろうか。

« バースデイ・ブルー? | トップページ | 草津音楽祭ポピュラーコンサート »

心と体」カテゴリの記事

コメント

私も同じく冬1月生まれで、寒さには強いけどほんとに夏には弱いんです。
毎夏「青菜に塩」のようにぐったりですが、寝込むことはありません。

cannellaさんの水泳もたぶん涼しい風が吹いてきたら30分は大丈夫だと
思いますよ。
私はもう長く泳いでいません。カラーリングがすぐ取れてしまうからと
何とも悲しい理由なんです。もっぱら地上をウォーキング。

母の入所施設に洗濯物をとりに行くときは帰りが遅くなるので、私も
適当に惣菜やお弁当を買うことにしています。
昨日その「夕食分」をバス停に忘れてきてしまいました。惜しかったのは
糖度13度のカットスイカのパックが入っていたこと。12度まではあるのですが
なかなか13度が手に入らないのです。
バスを降りたところで気づいて、また買い直し・・・。
暑さのせいでなく確実に集中力の欠如です・・(´゚Д゚`;)

ちゃぐままさん
ヘアケアのことは、水泳をするのに、重大問題ですが、わたしの身体には泳ぐことが一番の救いになるとわかっていながら、身体を動かすことが大儀で、定期的にというわけにいかず、いつまで続けられるやら、という心境です。
あの完璧ブログのあなたでも、うっかりはあるのですね。
ご介護のご様子、六十代前半の自分を思い出します。
今年のスイカ、おいしいのに当たったことがまだないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体調レポート:

« バースデイ・ブルー? | トップページ | 草津音楽祭ポピュラーコンサート »