身体をいたわる日
日曜に45分マッサージしてもらったのに、もう肩と背筋がパンパン。これをなんとかしておかなければ、最悪肩こりからくる風邪をひくことになる。そこで、椅子によりかかって思いっきり伸びをしたり、仰向けに寝てストレッチしたり、バイブレーターかけたり、中山式のグリグリでツボおさえしたり、ともかく励んで入浴、熱いシャワーを肩と背筋にかけて、早寝をしたら、少しましになっていたので、最後の仕上げに泳ぎにいくことにした。
濃紺の短いダウンジャケットに似合うワインカラーの、シアトルで買ったザックを背負い、同色のマフラーと手袋はめて、まずはセラミックナイフを買いに川崎の東急ハンズへ。
我が家から一番近い東急ハンズ、川崎駅徒歩二分、雑踏も抜けずにすむ。おまけにワンフロアーで見やすい。
あった、あった、黄緑色の京セラ製、ナイフとおろし金のセット、3000円以下で購入。ついでに旅行用品、キッチン用品もまとめて買う。店員もこちらの買いたいもののあり場所を熟知していて、気持がいい。
買いたいものが買えた心地よさで元気が出て、緑が丘のプールへ。祝日だが空いていて、自分の場所を確保して泳げた。うれしいことに恐る恐るやってみたバックが、痛みをほとんど感ぜずにできたのだ。ゆっくり、ゆっくり歩きも入れて三十分。
肩と背筋の凝りは完全に消えていた。
同級生と電話で話す。
五十肩っていう肩から腕にかけての痛みね、あたしもやったよ。六十のとき、医者にも行かず、マッサージもせず、一年かかって直った、と思ったら、左にも来たのよ。ま、そんなもんよ。あたしもうすぐ75だもんね。
そうか、彼女、遅生まれだったんだ。
« しばし目を奪われるとき | トップページ | まさかの出来事 »
「心と体」カテゴリの記事
- 耳石はおさまったのか?(2022.12.11)
- その後10日間が過ぎ…(2022.11.26)
- 異変が…(2022.11.20)
- 耳つまみのこと(2022.11.08)
- メガネ騒動(2022.08.29)
今日、久しぶりに読ませて頂いて、私が70代になった時に、こんなにアクティブに過ごしていられるのだろうかと思います。 本当に素晴しいお手本です!! 12月後半に右膝に痛みを感じ、正座できません。 私、57歳なのに!!トホホです。 足首に重りを付けて、筋力アップを心がける事にしました。 70代の方々が五十肩が最近の事だなんて!! 自分の体力の無さを反省します。 今日から、cannellaさまを見習って、15年後に同じ生活ができる様、もっと頑張らねばと思いました。 勿論、体力的にも頭脳的にも。 ブリッジ、イタリア語、オペラ、水泳、川崎ラゾーナ迄のお買い物、、、いいです!!! 今年も、もっと楽しい毎日を続けられます様に!!! ミラノに一人旅ですか? 私も行きた〜い!!!
投稿: れいこ | 2012年1月12日 (木) 16時44分
れいこさま
コメントうれしく拝読しました。旅行の準備の時期になると、なにもかも投げだしたくなる欝状態になりますが、励ましていただき、元気が出てきました。
57歳という若さを、おうらやましく存じます。
ひざやら、腰やら、足首やら、痛みや危うさが出始めたのがその頃です。六十代に備えての警告なのでしょう。
わたしの十歳ぐらい若い友人も膝が悪かったのが、水泳を始めて完治したと言っていました。
安価で一人でできて、しかも身体中の細胞がぱっと開いたような感覚を持てるスポーツです。
いろいろな可能性をお試しになり、六十代後半の一番楽しく安らかなときを楽しみになさいますように。
投稿: cannella | 2012年1月12日 (木) 22時07分