2012年アムステルダム、ミラノの旅
アムステルダムまで
成田でのKLMの対応は親切。重いスーツケースを自分で持ち上げずに済む。
エコノミーコンフォートはおよそ五十席分が別セクション。エコノミーの座席四っつ分が三つになる広さで、奥行きも十分あるので、靴のひもをかがんで結べるくらい。しかも私の隣は空席だったので座席二つ分の個室があたえられたようなゆったり気分、到着までのおよそ十時間はあまり苦痛を感じなかった。食事はベジタリアンにしてみたのだが、野菜のいっぱい入ったトマト味のパスタもおいしく、サラダもポテト入りだったり、チーズと豆腐がまざったような工夫があったり、意外な満足感。
イヤホンは耳に当てる開放型のせいか、映画のせりふが聞きとりにくく、今回はあまり映画を見ないでもっぱらクラシック音楽を聴いて過ごした。
着いてから問題発生。腕時計の電池が切れてしまったのに気づき、バゲージクレイムに行くまえに時計店で替えてもらう。およそ二十分ロスしたため、わたしのフライトのコーナーがわからず、表示も消えてしまっており、探すのに数分かかり、やっとたどりつくと、私のスーツケース一つだけが、遅いじゃない、というようにくたびれた姿で、回転ベルトをまわっていた。
さあ、このあとは二度乗車経験ある、シャトルバス、往復チケット買って、バス停で待てば簡単と思い込んでいたのだが、なんと似たようなシャトルがいっぱい並んでいて、どれがそうだかわからない。おまけに二つのスーツケースを積んだカートが重いのである。ハンドルを押し下げて動かすのは日本と同じなのだが、なぜだか、こちらの人の力持ち向きにできているのか、押し下げるのが難儀。それでなくても両腕が痛いのに、どうしよう!!
だれに訊いてもわからず、とうとう一般バスの運転手の人に声をふりしぼって訊いたら、幸い女性運転手さんで、わざわざ、降りてきて、ほら、あの青いバスよ、と教えてくれた。三年まえとバス停の位置も変わっていたのである。
ま、いいか、こういう小さな不運が大きな不運を防いでいてくれているのだ。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 3(2021.11.20)
- 群馬県、四万温泉ひとり旅 1(2021.11.18)
- 再生、イタリア(2020.09.10)
- 京都駅のトイレは〇☓方式(2019.12.10)
- わたしのソーイングビー時代(2019.11.25)
お帰りなさいませ。お元気そうで何よりです。アムステルダムでは往復ともホテルシャトルというバスを利用しましたが、それとは違うバスだったのでしょうか? ともあれなんとかお乗りになれたようでほっとしました。続報が楽しみです。
投稿: kikuko | 2012年2月 1日 (水) 09時41分
kikukoさま
そうなんです、そのバスだったんですけどね。切符売り場の若い女性がその先右に曲がって出口を出たら、すぐ、と言ったのを鵜呑みにしたのが間違いでした。何番乗り場の何色のバスまで訊くべきだったのに。乗り場はAの7番だったんです。
投稿: cannella | 2012年2月 1日 (水) 14時54分
綺麗なチューリップの写真♪ 素敵ですね。
オランダは久しく行っておりませんが、仕事抜きで遊びになら行きたいです。
懐かしいです。
投稿: へこたん | 2012年2月 2日 (木) 14時43分