続 子孫ってどんな?
広瀬弦、佐野洋子さんのご子孫をネット上でもう少し追っかけする。
産経児童出版文化賞を受賞した作品があった。これはすごい、ぜひ知りたいと、再びクリック。
十年まえに出版された『空へつづく神話』
Amazonで調べたら、中古の、非常に状態がいい本が290円だったので、早速取り寄せた。といっても送料が本代と同じくらいかかったけれど。
これは絵本ではなくて、小学校高学年対象の立派なハードカバー。
箕面市に住む少女が土地の伝説に登場する守り神と出会って冒険をくりひろげる物語。
日本の伝説というと、とかく和風一色になりかねないのに、広瀬氏の絵は繊細なペン画でモダンでエレガントな美しさである。
書き手の文章もこなれた日本語でストーリーも上質ではあるけれど、受賞にこの挿絵が十分に貢献しているのは明らかだ。
佐野さんのエッセイに登場する息子さんはいつもニヒルで遊び人ぽく感じるのだが、どうして、どうして、このひとは大変なアーティストである。
彼の描く少女に佐野さんの幼少時代の面影が彷彿とする。
« 子孫ってどんな? | トップページ | 経年劣化 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『なぜ、生きているのかと考えてみるのが今かもしれない』を読む 1.(2021.05.06)
- 83歳になる直前に読んだ『831/4歳の素晴らしき日々」(2021.02.17)
- 今こそ読むルース・レンデル(2020.05.15)
- 書棚すっきり(2019.09.20)
- 『夫の後始末』読後感 2(2017.12.06)
コメント
« 子孫ってどんな? | トップページ | 経年劣化 »
「 女1匹」という佐野洋子、広瀬弦の共作があるようです。ただ絶版なので復刊待ちらしいのですけれど。
親子がどんな狂想曲を鳴らしているか見てみたいでしょ。谷川俊太郎と共作もありますね。これも見てみたいし。
興味は遅ればせながら尽きませんね。
投稿: mocyako | 2010年12月 3日 (金) 09時19分
あなたの情報収集はほんと、すごいです。広瀬弦がこれほどの人とは思ってもみませんでした。興味をshareする楽しみ、わくわくします。
投稿: cannella | 2010年12月 3日 (金) 10時25分