2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

トップページ | 続ブログシンドローム »

2010年9月23日 (木)

ブログ・シンドローム

 現在72歳の主婦。

パソコン歴八年。海外一人旅の旅行の手配はネットからできるし、毎日ネット上のブリッジゲームを世界中の人たちとしているぐらいなのに、この一週間、ブログ開設にふりまわされた。

 まず、すでにniftyの会員なので、そちらから登録しようとしたら、IDとパスワードを何度入れ直しても、まちがっています、の表示。

niftyにTELしたが、いつものように、聴き飽きてる音楽が流れて、順次おつなぎしていおりますので、いましばらくお待ちください、を繰り返すこと、数分。

 もう待てない、新規登録しちゃえ、とそれはできたのだが、niftyのほかのIDがあるのでは?という表示がしつこく出る。

 なにかがおかしい、仕方がない、やっぱりniftyを呼びだそうと観念し、TELする。待つこと10分。

ようやくつながって、質問内容を話すと、かしこまりました、それではIDとパスワードを、こちらが応えるたびに、ありがとうございます、かしこまりました、というので、それより、知りたいことを端的に応えてほしい、そんな返事は省いてほしい、と気色ばんで言ってしまう。

 相手はこういうオコリンボばあさんには慣れっこらしく、少しもひるまず、淡々と応対。

ともかくパスワードをテキストドキュメントにコピーし、それをドラッグして、登録の場所に入れるという方法でようやく、すでに会員であるブログ登録が完了したのだった。

 どうしてこんなことが起きたのかとたずねたら、やんわりと、なにしろパスワードの入力は目に見える表示ではないので…

つまりわたしの入力ミスでは?ということなのだが、こちらも絶対に正しく入れていたかを証明できないので、そうですか、と応えるしかなく、こうしてやりとりは30分ぐらいかかり、携帯代金はこれで著しく跳ね上がったのであった。

トップページ | 続ブログシンドローム »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

cannellaoおばあさま

ブログ開通おめでとうございます。
googleで検索していたら、見つけました。
とりあえず、これでいけますね。
プロフィールとかもう少しブログのお約束研究して見て下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ・シンドローム:

トップページ | 続ブログシンドローム »